Octokit.rbにPRを送ってみた

2022-12-06 2022-12-07

はじめに

Octokit.rbという GitHub の API をいい感じに操作できる Ruby のライブラリがあります。業務でこのライブラリを使っていて、GitHub Appを使った認証方法がドキュメント(README)に書いてなかったので、ドキュメントを更新するだけのかんたんな PR を送ってみました。

作った PR

Add using GitHub app authentication in READMEという PR を作成しました。この記事を書いている時点ではまだマージされていませんが、Approve 自体はいただいており、この PR とは関係ない影響で CI が落ちているため、まだマージされていないという状況です。

Octokit.rb の README には、Personal Access Token や、ユーザ ID とパスワード、OAuth Application を使った認証の説明は載っていたのですが、GitHub App を使った認証の説明は載っていませんでした。類似ライブラリであるOctokit.jsの README には載っていたので、きっと Octokit.rb にもあるだろうと Google 検索をしてみました。が、検索に引っかからず、諦めて Octokit.rb のコードを見ると、それっぽい設定項目のコードを見つけました。実際にコードを書いてみると、動いたのであってそうでした。

探すのに苦労した(業務で Ruby を触るのが初めてだったのもある…)ので、他の人は楽に気付けるようにというモチベーションで PR を作ってみました。英語で PR を作るのは少し不安だったのですが、メンテナの方が優しくレビューして下さったのでそんな心配は杞憂でした!

最後に

何事もチャレンジが大事だなと思いました。今後も PR チャンスがあったらどんどんやっていくぞ! GitHub App と Octokit.rb を組み合わせて使うやり方は別の記事に書きたいなと思います。

参考サイト

Tatsumi0000

Written by Tatsumi0000 モバイル開発が好きなエンジニアのブログです. GitHub

Copyright © 2023, Tatsumi0000 All Rights Reserved.